今回は番外編の投稿です。この時期はホリデイシーズン真っ盛りのアメリカです。毎年11月第4木曜日はThanksgiving day (感謝祭の日)です。まさに日本のお正月と言われるようなイベントでこの日のために親戚家族があつまり一緒に豪華な食事を取り、一晩では食べきれない程の料理を一週間かけて食べ続けるということ。この週は食べ続けて太る人が続出とのことです。
何と言ってもThanksgivingの食事に欠かせないのが七面鳥の丸焼き。
この日のためにどの家庭も事前に準備をしておきます。どこのお店で七面鳥を注文するか合戦が繰り広げられレシピ本が一気に店頭にならんだり。一般的に伝統的と言われるレシピは、パンを詰めこんだ七面鳥のグリルにグレービーソース、クランベリーのソースを添えるもの。マッシュポテトとデザートのパンプキンパイも必需品です。
感謝祭の醍醐味は、”豊富さ”だそうなので余るくらいの食べ物をふんだんに並べないといけないとのこと。
今回ご縁がありサンフランシスコ市内に住む夫婦が友人たちを招くカジュアルな家庭的なThanksgivingディナーをご馳走になりました。七面鳥は食べ応えがありとってもジューシーで、毎年このように幸せに食事を大切な人たちと囲めることにお互いに感謝をし合いながら交わす夕食は温かくとても特別な時間でした。
Thanksgivingの翌日、金曜日は毎年各Retailのお店がセールを繰り広げます。Black Fridayと呼ばれ、このセールを境に小売店の年間通算収支が黒字に転換するといわれていることから名付けられたのことです。その週明けの月曜日はCyber Mondayと呼ばれ、(職場のPCでネットショッピングする人が多いとのこと?)E-commerce系がセールを開始します。
このまま12月のクリスマスまでホリデイムードが続きそうとのことです。子供たちにとっては一年で最も楽しみな時期になのでしょう。
余談ですがAmazonの子供向けギフトアイディアの中に、立派にジャンルの中で「STEM」(Science, Technology, Engineering, and Math) の学習に役立つ おもちゃのジャンルがありました。子供へのプレゼントもきっちりSTEM教育につながるようアメリカの中ではメジャリティの層まで定着しているのですね。Amazon 子供向けギフトアイディア